3ヶ月生理ないのは病気?悩みを解決するには
こんにちは高城です。私たちにとって思春期の悩みのひとつが『生理』です。
今回はこの『生理』についてのお話です。
デリケートで誰にも相談できない悩み
私たちにとって思春期の悩みのひとつが『生理』です。
特にこの時期は女性ホルモンが安定していないので、生理がこない、生理痛がひどいなど不安定になりがち。
とてもデリケートな悩みですから、誰にも相談できずにいる子も少なくないのではないでしょうか。
一番悩ましいのは、3ヶ月生理ないなど、生理がこないのが数ヶ月続いた場合です。
『病気なのでは?』と不安に感じている方も多いはず。そんな3ヶ月生理ない場合、正常に戻すことはできるのでしょうか?
原因はさまざま
原因によって解決法が異なりますので、自身の生理がこない原因を知る必要があります。まず、『続発性無月経』です。無月経のひとつで、もうひとつは原発性無月経というもの。
続発性無月経は、これまでは正常にきていた生理が、何らかの原因で生理が止まってしまうことをいいます。
その原因は、妊娠や閉経以外ですので、きちんと産婦人科で診てもらう必要があります。
次に、『若年性更年期障害』です。更年期障害というと50歳前後に発症するイメージがありますが、若年性の場合、20〜30代を指します。10代であれば関係ありませんが、生理が3ヶ月経ってもこない場合、こういった原因もあると覚えておきましょう。
そして、『女性アスリートの不生理症』です。女性アスリートに多く、元プロフィギュアスケーターの鈴木朋子さんは、生理が止まる・生理不順・ひどい生理痛などに悩まされたといいます。運動系の部活をしていた子であれば、この原因も考えられます。特に陸上部は、極端な体脂肪の減量で不生理症を起こす人が少なくないでしょう。
もちろんストレスも挙げられます。部活に打ち込んでいた人が、引退後の喪失感で突然生理がこなくなることもあります。一体何が原因で生理が3ヶ月こないのか、明確にすることで解決に繋がります。
どんな解決法がある?
先にも述べたように、原因によって解決法は異なります。
続発性無月経であれば、まず原因を知りましょう。
もし悩みや過度なストレス、ダイエットなどが原因で起こった場合、それらを解消することで解決しやすくなります。
思春期の時期は、簡単にストレスを解消するのは難しいですが、溜めないようにすることは大事。ダイエットも、無暗な方法はやめましょう。
女性アスリートの不生理症の場合、生活習慣を改善することで生理が正常にくる場合がありますが、できれば産婦人科で診てもらったほうが安心です。
慢性的に生理がこない場合も、きちんと専門医に診てもらいましょう。