腹回りについた肉を落とすエクササイズ3選
こんにちは高城です。。お腹についた頑固な肉!
部活を引退してから、『どうも腹回りが気になる…』と悩んでいました。
運動不足や筋力の低下などが主に挙げられますが、そんなお腹の肉も、3つのエクササイズで簡単に落とすことができます。悩んでいる方は、ぜひ今日から実践してみてください。
体幹エクササイズ
体幹を整えることで、自然と痩せやすい体になります。また腹回りのプニッとした肉の解消にも繋がるので、良いこと尽くしです。やり方も簡単なので、レッツトライ!
まず、うつ伏せになります。
手は握りこぶしにし、床に縦になるように着き、こぶしから肘は床につけたままつま先で体を支えましょう。
体を浮かせたら、そのまま10秒間キープ。注意したいのは、床から離したお腹が沈まないようにすること。お尻も、上がらないように気をつけましょう。慣れてきたら片足を上げて行うと負荷がかかり、より腹回り痩せに効果があります。
たった10秒ですが、慣れるまでは大変です。ですから、最初は5秒程度でOK。体幹エクササイズはインナーマッスルを鍛えることができるので、基礎代謝もアップしますし、脂肪燃焼しやすい体へと導いてくれます。お腹の脂肪を落とすには最適なエクササイズといえるでしょう。
ねじりエクササイズ
体をねじる簡単なエクササイズです。運動が苦手な人でも、手軽にお腹を鍛えることができます。またねじることでくびれたウエストも手に入れることができるでしょう。
やり方は、肩幅に足を開き、八の字にします。両手を後ろに回したら、腰を少し落とします。その状態でゆっくりウエストをねじっていきます。
中腰になることで、お腹に負荷がかかりやすくなります。より効果を高めたい方は、チューブやマフラータオルなどを使ってもGOOD。これらがない方は、ストッキングでも行えます。
ねじることで腸が刺激され、便秘解消にも繋がるでしょう。
足の上下エクササイズ
もっともお腹痩せの効果が期待できます。
仰向けになり、足を伸ばしたまま垂直に持ち上げます。
ゆっくり足を下ろしたら、床に着く手前でストップ。これを繰り返し行います。足を上下に動かすことで、お腹がピクピクしているのが分かると思いますが、同時にヒップアップや下半身の引き締め効果も得られます。
特に女性は、下腹部が出やすい体型です。足の上下エクササイズで下腹部を鍛えることで、気になるポッコリお腹を解消することができるでしょう。もちろん男性への効果も高く、引き締まった綺麗なウエストを手に入れることができます。