Contents
日焼けした肌の改善に!トマトからリコピンの摂取のススメ
トマトのリコピンが日焼け改善に役立つ!
こんにちは、持田です。私は高校3年間テニス部に所属していましたが、外での練習ということもあり、日焼けした肌が黒くなってしまいました。
そこで、部活を引退した後は周りの色白な子が羨ましくなり、美白を決心しました。
私が摂り入れたのはトマトやスイカなどです。なぜトマトなどなのかと言うと、リコピンが含有されているからです。リコピンが日焼けに関する効果を発揮し、シミなどの防止にも繋がると聞いたのです。
若いうちから対策を始めるのがベストですし、今からリコピンを摂取して日焼け改善の1歩を踏み出しましょう。
では、リコピンにはどういった効能があるのでしょうか。
リコピンは抗酸化作用がありアンチエイジング効果も見込める!
リコピンは、トマトやスイカ、ピンクグレープフルーツに含まれている、天然色素成分です。
リコピンはカロテノイドという成分に分類され、抗酸化作用があるのが注目点です。
リコピンは特に抗酸化作用が高く、紫外線による活性酸素を抑制できますし、老化防止などといったアンチエイジング効果も期待できます。
この抗酸化作用により、紫外線が原因となる日焼けでの酸化も防止できます。
シミやシワに対する予防効果が一部の研究機関により発表もされていますし、意識的にリコピンを摂取して、肌を内部より紫外線から守ることもできます。
紫外線というのは、日焼け止めクリームを塗っただけでは対策しきれません。
よって、抗酸化作用のある食品を摂るなどして、紫外線対策だけでなく美肌効果も狙うのがポイントです。
リコピンはメラニンの生成を抑えてくれる!
新たな日焼けを予防するのも、日焼け改善には必要なことです。
カゴメが大学の研究機関と共同で行った、リコピンと美白についての研究によると、リコピンを与えたマウスとそうでないマウスに紫外線を照射したなら、リコピンが与えられたマウスの方が日焼けからくる赤みが和らいだという結果が出ました。
また、リコピンはシミの原因となるメラニンの生成が抑制される効果が期待できます。
よって、紫外線が原因となるシミの予防も期待できる可能性があります。
リコピンには、紫外線により過剰に作られてしまうメラニン色素の生成が抑えられる効果があり、メラニンが原因となるシミやくすみ、クマなども予防できるということです。
紫外線対策で美容のためにリコピンを摂取するなら、1日あたり15ミリグラムが摂取量として必要となります。15ミリグラム摂るとなると、Lサイズのトマトなら2個分、トマトジュースであれば大体コップ2杯分となります。
日焼けを改善して美肌を目指したいのであれば、
若いうちにリコピンを摂るのがおすすめです。