代謝が悪くなるとどんな症状が出る?改善方法について
こんにちは高城です。
部活引退後、体力の衰えや代謝の低下を感じている方は少なくありません。特に私と同じように運動部に所属していた方は、体の衰えを感じやすいのではないでしょうか。感じ方は人それぞれですが、何もしないでいるとどんどん体は鈍ってしまいます。
そもそも代謝が悪くなるって?
部活を引退してからしばらく経ち、
『ストレスが溜まりやすくなった』
『充実感を得られなくなった』
『体重が増えてしまった』
など、症状はさまざまですが、
これらはすべて”代謝”が大きく関係しています。
女性であれば、『冷え性』『ホルモンバランスの低下』などが挙げられます。
この症状をそのままにしておくと、自律神経が乱れ体温調整がきちんと行われなくなってしまいます。
たとえば、部活引退後、増えてしまった体重を減らしたい場合、体の巡りが悪くなると内側にエネルギーを溜め込んでしまうのでなかなか痩せません。
逆に脂肪は付きやすく、気づけば中年太りなんてことに…。
また肌荒れや内臓機能が低下するなども、すべて体の巡りの悪さが関係しています。
代謝が良いというのは、”体の巡りが良い”ということ。
血流も良く、体が冷えることも自律神経が乱れることもないのです。
血流が良いので、体の内側から健康で肌もツヤツヤ、女性が悩みやすい便秘になることもないでしょう。
それが、体の巡りの良し悪しなのです。
部活引退後、まったく運動をしなくなったという方は、体の巡りを良くしてあげることで体の中から健康を手に入れることができるでしょう。
どうすれば体の巡りが良くなるのか
体の巡りは、ただ運動すれば良いわけではありません。
食事や睡眠など、バランスの取れた規則正しい生活が一番効果的です。
もちろん、運動も欠かせません。
食事は、発酵食品を積極的に摂ることでどんどん巡りの良い体へと導いてくれます。
おすすめは、『納豆』『豆腐』『味噌』など。
これらは発酵食品であり大豆イソフラボンが豊富に含まれていて、女性ホルモンのバランスをサポートしてくれます。
またたんぱく質が豊富なのでダイエットにもGOOD。部活引退後、太ってしまった方もしっかりサポートしてくれるでしょう。
運動は、簡単なものでOKです。
体を柔らかくすることに重点を置き、凝り固まった筋肉をほぐしてあげます。
体の巡りが良くなり、ポカポカするのが分かるはずです。体が温まっている入浴中や入浴後に行うとより効果的。体が柔らかい人はストレスを溜め込みにくいといわれていますから、毎日欠かさず筋肉をほぐしてあげてください。